各種配送サービスの配達状況を確認する
Amazonを始め、ネットで注文したアニメグッズは
クロネコヤマトや佐川急便。郵便などなど、
様々な方法で配送されてきます。
注文画面から配達状況が確認できることもありますが、
詳細な情報は各種配送サービスの追跡関連ページのほうが
早く現状を確認できる場合もあります。
各種配送サービスの追跡ページをまとめてみました。
お問い合せ番号がわからない場合
ネット上でアニメグッズを購入した場合は、
各種通販サイトの注文履歴や、購入時の確認メール、
配送開始時に送られてくるメールなどに記載されている場合が
多くなっています。
問い合わせ番号などがわからない場合は、
各種サービスやメールをチェックしてみましょう♪
いつまでたっても配達されない
配送済み、配達予定日も過ぎているのに、
何も配達されてない。
そんなこともあるはず。
配送側でトラブルが発生している可能性もありますが、
まずは先に以下の項目をチェックしてみましょう。
ポストに投函されていないか
小さいものの場合など、メール便などだと、
手渡しではなくポストに投函されている可能性があります。
(例:ゆうメールなどはポスト投函が基本)
ポストに投函されていないか、確認してみましょう。
不在通知が入っていないか確認
手渡しの場合は、基本的に不在通知が残ります。
ポストの中やドアに挟まっていることが多いです。
また、よくあるのが家族が勝手に不在通知を取ってしまっていること。
同居している方に、不在通知が届いてないか確認しましょう。
時たまあるのが、ドアとかに挟んだのはいいけど、
風とかでどっか飛んでっちゃったパターン。
これは配送業者が悪いのですが、ごく稀にあります。
都心部などでは、数日おきに再配達してくれることもあるので、
それを待つのもひとつの手です。
番外編:不在通知をなくしてしまった
不在通知あったけど、無くしちゃった場合もあると思います。
その際は、最寄りの営業所や郵便局、各種配送サービスのサポートセンターなどへ
「不在通知をなくした」「再配達をして欲しい」の2点を伝え、指示を仰ぎましょう。
基本的には電話を推奨していますが、
営業所や郵便局へ直接出向けば、その場で受け取れる場合もあります。
直接で向く場合は、自分の住所などが証明できる身分証明書を持参しましょう。
保健所などでもOKだと思いますが、可能であれば写真付きだと本人だとわかり、
安心です。
天候や交通状況を確認する
天候が大幅に荒れてしまった場合などや道路が工事中、事故が発生している
といった場合は、配送が遅れる場合があります。
いつも通りじゃないという場合は、天候や交通状況を確認しましょう。
それでも届かない場合
どうしても届かない場合は、不在通知をなくした場合同様に
最寄りの営業所や郵便局、もしくは各種サービスのサポートセンターに
電話をしてみましょう。
アドバイザーの方へしっかりと相談すれば、
対応なども教えてくれるはずです。
サポートセンター/営業所に問い合わせする場合
各配送サービスにはサポートセンターや営業所があります。
それぞれ連絡を行う場合は、担当地域などを確認するとより早く対応してもらえます。
郵便局 お客様サービス相談コーナー
ヤマト運輸 サービスセンター一覧
佐川急便 お近くの営業店・サービスセンター・取次店検索
届かない場合に注意したいこと
最後に、届かない場合に注意したいことがあります。
楽しみにしていたものが届かないと、イライラしてしまうと思います。
イライラし過ぎてしまうと、コールセンターへの口調がきつくなったり、
どうしてなのか理由を追求してしまうこともあると思います。
ただ、逆にイライラした口調や、理由追求をしてしまうと、
センター側の人が対応をどうしようか考えてしまったりして、
かえって時間が掛かる可能性も出てしまいます。
問い合わせする時は、怒りたい気持ちをぐっと抑え、
・急いでいること
・重要なものであること
をしっかりと伝えることに重点をおきましょう。
また、不安な場合などは、配送予定時間もわかるかどうか、
聞いてみることもオススメです。
配送よりも直接営業所に取りに行くほうが早い場合もあるので、
営業所に取りに行く事も検討しましょう。
タグ
2012年12月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:お役立ち情報