アニメキャラ缶バッチを保管する | 缶バッチ収納ホルダーを試してみた
缶バッチ系アニメくじやガチャポンでのアニメ缶バッチも増えてきて、安値で買えるアニメグッズとして定番の缶バッチ。イベント限定グッズやイベント会場なんかでついてくることなんかもありますよね。
その一方、缶バッチって上に重い物置くと潰れてしまって、「わわわわわぅ!」と叫んでしまったこともある人が多いんじゃないでしょうか。意外と保管難しいんですよね。
そんな中、アニメイトさんに缶バッチ向けの収納ホルダーが販売されていたので、実際に買って試してみました。
コアデ ミニ缶バッジ収納ホルダーの感想
今回購入してみたのは、コアデ ミニ缶バッジ収納ホルダーです。
コアデさんはクリアファイルホルダーなど、アニメグッズ保管に役立つグッズをたくさん出しているメーカーさん。コスプレグッズや画材アイテム、透明ブックカバーなどを出されている、アニメグッズにも精通したメーカーさんです。
この缶バッジ収納ホルダーは小さい缶バッチ向けの商品。
直径32mmサイズの缶バッチ向けの商品です。
1ページに複数入る見開き型ホルダー
では、実際に缶バッチを入れた感想です。
今回は、「一番くじおみくじ缶バッジ 初音ミク」(2014年12月販売、310円)で当たった約3.5mm幅の缶バッチを入れてみました。
外側は少し硬い素材で出来ていて、1ページ毎に透明なシートが入っています。1ページあたり6区画ほどに区切られているので、小さい缶バッチは1ページに6つほど入ります。
意外とこういう小さい缶バッチは「缶バッチセット」みたいな感じで2~3種類ついてくることもあるので、1ページで複数見れるのは嬉しいですね。
カードホルダーの缶バッチ版な体
全体的には、カードホルダーとか名刺ホルダーとかの缶バッチ版と思うとイメージしやすいと思います。ビニール系の保護シートが内蔵されたページが複数ある小冊子で、外側が硬いみたいな。
あくまで立体になっているわけではないので、上からの押しとかには弱いです。なので、保管するときとかは本棚とかに縦に並べて収納するべきホルダーですね。
透明フィルムによる保護なので、見やすいし引っかか傷とかには強いけど、重いものを上に載せたりする時に発生する傷には強くないと思います。
5.5cmようには箱型のホルダーとかも別途販売されています。
小さい缶バッチ向けの商品
また、今回紹介したのは小さい缶バッチ向けのホルダーです。これとは別に「ラバスト&缶バッジ収納ホルダー」というのも売っています。
こっちは小さいラバストと兼用で使えるものになり、5.cm~6cmほどの一回り大きい缶バッチが入れられます。なお、デカ缶バッチとかは7cm以上超えるものもあり、それらどっちでも入らないので注意が必要ですね。
まとめ・日常的に見る人向けの簡易
押しとかに弱いので、縦積みで保管しようとしている人には向かない商品。反面、一度入れれば複数の缶バッチを同じページで見れる。透明のフィルムに挟むような感じで収納していくので、引っかき傷とかが大きく減少を見込むことが出来ます。
缶バッチで保管を困っている人や、缶バッチの飾り方悩んでいる人は、検討してみてもいいんじゃないでしょうか。
タグ
2015年2月15日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:アニメグッズ保存術